イラストレーター鈴木周作【公式】

R5/2023.5.12

【クラウドファンディング】札幌市電リバイバルカラープロジェクト

[Crowdfunding] Sapporo Tram Revival-color Project.
札幌市電リバイバルカラープロジェクト

私がお手伝いさせて頂いたクラウドファンディングが始まりました。

札幌市電の旧型車両243号車を、昭和の市電全盛期の標準色だったツートンカラーに塗り直して、来年春の引退に花を添えようというプロジェクトです。

このプロジェクトのために描きおろした、ツートンカラーの243号車のイメージイラスト(白帯・赤帯の2種類)は、ポストカードや記念乗車券などの返礼品にもお使い頂く予定です。

札幌の美しい風景の中で、あの懐かしい色の電車がもう一度見られるよう、ぜひ皆様からの温かなお力添えをお願い申し上げます。

支援募集は令和5(2023)年6月30日(金)23時まで。
▽詳細はこちらのクラウドファンディングサイト(READYFOR)をご覧下さい。(※外部サイト)

R5/2023.5.8

【作品掲載】スカイマーク機内誌「空の足跡」2023年5月号表紙

[Works] Inflight magazine "SORA NO ASHIATO". (SKYMARK AIRLINES)
スカイマーク機内誌「空の足跡」2023年4月号

表紙絵を担当させて頂いているスカイマーク機内誌「空の足跡」。
5月号では奄美大島の風景を描かせて頂きました。
スカイマークご搭乗の際はぜひお手に取って御覧下さい。

R5/2023.5.2

【TV出演】≪再放送≫5/9 NHK BSプレミアム/BS4K「トコトコトラム 札幌市電(3)トラムと共に暮らす」

[Media] NHK BS Premium/BS4K "Toko-Toko Tram".
【TV出演】3/15 NHK BSプレミアム「トコトコトラム 札幌市電(3)トラムと共に暮らす」

今年3月に放送された私の出演番組「トコトコトラム」札幌市電・第3回「トラムと共に暮らす」が再放送されます。
5月9日(火)7時45分~8時00分 NHK BSプレミアム/BS4Kにて放送予定。
ぜひ多くの皆様にご視聴頂けたら幸いです。
(事情により放送予定が変更・中止となった場合はご容赦下さい)

※写真はあくまでイメージです。番組映像ではありません。

R5/2023.4.30

【作品掲載】札幌市中央区役所「中央区ガイド」2023年版 表紙イラスト

[Works] "Chuo Ward guide". (Chuo Ward Office, Sapporo)
札幌市中央区役所「中央区ガイド」2022年版

札幌市中央区役所が転入者向けに発行している「中央区ガイド」の表紙イラストに今年も採用して頂きました。
大判の区内全域地図をはじめ、区役所や各種公共施設の所在地・連絡先、防災情報などが掲載された、区の概要を知るには格好の資料です。
中央区役所、区内まちづくりセンター等で無料頒布中。

R5/2023.4.19

【作品掲載】スカイマーク機内誌「空の足跡」2023年4月号から表紙を描かせて頂きます

[Works] Inflight magazine "SORA NO ASHIATO". (SKYMARK AIRLINES)
スカイマーク機内誌「空の足跡」2023年4月号

令和5(2023)年4月から、スカイマーク機内誌「空の足跡」の表紙絵を担当させて頂くことになりました。

掲載初回となる4月号は、特集記事のテーマに合わせて、同社最南端の就航地である宮古島の風景を描かせて頂きました。
次号以降も、北海道から九州・沖縄まで、全国各地の就航地の風景を順次描かせて頂く予定です。

札幌在住の私にとって、これまであまり描く機会のなかった南の風景などを描かせて頂くのは新鮮な挑戦でもあり、今からワクワクしています。
そして何より、大好きな飛行機に関わるお仕事の御縁を頂けたことを光栄に思っています。
スカイマークご搭乗の際はぜひお手に取って御覧頂けたら嬉しいです。

R5/2023.3.10

【TV出演】3/15 NHK BSプレミアム「トコトコトラム 札幌市電(3)トラムと共に暮らす」

[Media] NHK BS Premium "Toko-Toko Tram".
【TV出演】3/15 NHK BSプレミアム「トコトコトラム 札幌市電(3)トラムと共に暮らす」

日本各地で現在も活躍する路面電車を紹介するTV番組「トコトコトラム」。
シリーズ最新作の札幌市電版に私も少しだけ出演させて頂きます。

5日連続・全5回の札幌市電版のうち、私の出演は第3回「トラムと共に暮らす」
3月15日(水)7時00分~7時15分 NHK BSプレミアムにて放送予定です。
ぜひ多くの皆様にご視聴頂けたら幸いです。
(事情により放送予定が変更・中止となった場合はご容赦下さい)

※写真はあくまでイメージです。番組映像ではありません。

R5/2023.3.10

【作品掲載】クナウマガジン「northern styleスロウ」Vol.74/2023冬号

[Works] Quarterly magazine "northern style SLOW" #74/2023 Winter. (KUNAW publishing)
northern style SLOW(スロウ)

イラストエッセイ「鈴木周作のさっぽろ市電日記」連載中の雑誌「northern style SLOW(スロウ)」(クナウパブリッシング発行)。
最新号Vol.74/2023冬号が2月25日(日)発行になりました。

今回は、北海道最初の鉄道「幌内鉄道」を走ったアメリカ製蒸気機関車「弁慶号」の明治13年開業当時の姿を、私なりの考証に基づいて描いてみました。
現在、鉄道博物館に保存されている「弁慶号」は黒塗装ですが、当時のモノクロ写真を見る限り、私にはどうしても黒とは思えず、だとしたら?……という考察です。
真偽のほどは分かりませんが、もしもこんな美しい姿の機関車が北海道を走っていたらと、想像しながら愉しんで頂けたら嬉しいです。

A4オールカラー190頁、定価990円(本体900円)。
▽スロウのHP(※外部サイト)からも購入できます。

(※次号Vol.75/2023春号の「さっぽろ市電日記」は休載させて頂きます。次々号Vol76/2023夏号より再開予定です)

northern style SLOW(スロウ)
R5/2023.3.9

【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 4月期募集について

[Culture school] Water-colour pencils illustration. In Sapporo.
【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室

NHK文化センター札幌教室の水彩色鉛筆画講座ですが、令和5(2023)年4月~9月期につきましては、各クラスとも継続受講の方のみで満席が見込まれています。
キャンセル待ち等のご相談を承れる場合もありますが、恐縮ながら現時点では新規の方にはご参加頂けない可能性が高いことをご了承下さい。

なお、現在受講中で継続受講ご希望の方は、既に受付けが始まっていますので、教室窓口にてお手続きをお願い致します。

■教室所在地:〒060-0042 札幌市中央区大通西4丁目 道銀ビル12階 (地下鉄大通駅直結)

■お申込み・お問合わせ:NHK文化センター札幌教室
Tel. 011-222-5011 ▽教室Webサイト(※外部サイト)

○講座名 「鈴木周作の水彩色鉛筆で描く旅スケッチ」
毎月第4木曜 10:00~12:00 (6ヶ月全6回)▽講座内容・日程(※外部サイト)

○講座名 「鈴木周作のはじめて描く水彩色鉛筆画(水)」
毎月第1・3水曜12:30~14:30 (6ヶ月全10回)▽講座内容・日程(※外部サイト)

○講座名 「鈴木周作のはじめて描く水彩色鉛筆画(土)」
毎月第1・3土曜10:00~12:00 (6ヶ月全10回)▽講座内容・日程(※外部サイト)

※詳しい講座内容・日程等は上記リンク先の講座案内ページをご参照下さい。
(万一リンク切れの場合は、▽NHK文化センター(トップページ)(※外部サイト)から教室名・講師名等で検索して下さい)

ページトップへ