![]() |
![]() |
|
●四季折々の北海道の旅風景、地元・札幌の路面電車などを水彩色鉛筆で描き続ける札幌・宮の森のイラストレーター鈴木周作の公式Webサイトです。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
■【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センターにて開講 (05.12.1) ●NHK文化センター 『はじめて描く 水彩色鉛筆画』(基礎3ヶ月コース) 講師:鈴木周作(水彩色鉛筆画家) 日時:1/14~3/25の隔週土曜 10:00~12:00(全6回) 場所:NHK文化センター新さっぽろ教室 (JR新札幌駅、地下鉄東西線新さっぽろ駅下車すぐ) >>詳細はNHK文化センターのWebサイトをご参照下さい。 ![]() ![]() ●路面電車フォーラム2005 日時 平成17年11月30日(水)18:30~21:00 会場 すみれホテル(中央区北1西2) >>詳細は札幌市総合交通計画部のWebサイトを御参照下さい。 ※参加申込み受付は既に終了しているようですので悪しからずご了承下さい。 ■【ニッセイ・ライフプラザ札幌】にて市電作品展示中 (05.11.21) ![]() ※個展ではありませんので作者は常駐しておりません。ポストカード等の販売もございませんので予めご了承下さい。 ●ニッセイ・ライフプラザ札幌 営業時間 9:00~18:00 (土日祝日、年末年始・GW休) 札幌市中央区北4条西5丁目1-3 日生北門館ビル1階 (JR札幌駅より徒歩5分、地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩3分) >>地図は日本生命ホームページ(http://www.nissay.co.jp)より御確認下さい。 (HOME>窓口・ATM・セミナー>ニッセイの窓口・ATM検索>都道府県「北海道」で検索できます) ■【新作ポストカード(2種類)】Web通販開始 (05.11.3) ![]() ![]() ■【鈴木周作原画展in小樽】おかげさまで無事閉幕 (05.11.1) ![]()
■クナウマガジン【northern styleスロウ】公式サイト開設 (05.10.25) ![]() >>スロウのホームページ【Webスロウ】 http://www.n-slow.com ■【新作ポストカード】個展会場(小樽)にて先行発売中 (05.10.9) ![]() ![]() >>※【釧路湿原・釧路川カヌー】は、カヌーガイド「マーシュ&リバー」さん(http://www.946river.com)のオリジナルです。 ■年賀状素材集【和の趣】戌年版 (05.10.9) ![]() ![]() ■~直前情報~ 【鉄道の日】関連企画・商品の御案内 (05.10.5) ささやかながら”鉄道の日”記念企画に協力させて頂きました。東京方面の皆様、よろしければぜひ・・・。 ![]() ●日時:平成17年10月8日(土)、9日(日) 10:00~17:00 ●会場:日比谷公園(東京都千代田区) 大噴水広場・小音楽堂及び周辺 ・今年初出展の十和田観光電鉄ブースにて、挿絵イラストを提供させて頂いた”さよなら十和田市駅旧駅舎記念乗車券セット”が新発売。また、三沢駅・十和田市駅出札窓口で販売中の水彩色鉛筆画ポストカードも販売予定です。 ※詳細は同社鉄道ファン向け公式Webサイト(http://www.railfan.ne.jp/toutetsu/index.html)にて。 ![]() ●期日:平成17年10月8日(土)~10日(祝)、15日(土)~16日(日) ●会場:交通博物館 (東京都千代田区神田須田町1-25 JR秋葉原駅より徒歩4分) ・展示品の修学旅行電車”なかよし号”(167系電車:レプリカ)運転席一般公開にあわせて、挿絵イラストを担当させて頂いたオリジナル記念グッズが配布されます。 ※詳細は同博物館Webサイト(http://www.kouhaku.or.jp/event/moyosi2005-22.html)にて。 ■<TV出演>10月毎週日曜 J:COM札幌【さっぽろ路面電車物語】 (05.10.2) 札幌市提供/J:COM札幌(CATV)制作の市電特集番組”さっぽろ路面電車物語”に出演させて頂きます。放送は10月の毎週日曜(2,9,16,23,30日)20:30~21:00。J:COM札幌に加入されている方、もしくはお住まいのマンション等がJ:COM経由でテレビを受信している場合は2チャンネルで視聴できます。札幌市にお住まいの皆様、宜しければどうぞ御覧下さいませ。 ![]() ![]() ●会場:小樽運河工藝館・喫茶”オールドポート” →詳細はこちらを御覧下さい。 今年5月の営業再開以来、おかげさまで沢山のお客様にご来店頂きました喫茶【オールドポート】は、10月31日(月)をもちまして今シーズンの営業を終了させて頂く事になりました。それに伴い、予定を大幅に延長して開催致しておりました【鈴木周作 水彩色鉛筆画・原画展】も、10月31日(月)をもちまして閉幕とさせて頂く事になりました。 残すところあと1ヶ月となりましたが、最後にもう一度、一部新作も交えつつ展示内容を整え直して皆様をお迎えしたいと思っております。既に御来場頂きました皆様も、勿論初めての方も、どうぞお誘いあわせの上、御来場頂ければ幸いです。会場でまた皆様とお会いできます事を楽しみにしております。 ■交通博物館(東京)鉄道の日イベント・記念グッズ製作 (05.9.27) ![]() ※イラストは原画から採り込み掲載したもので、実際の記念グッズとは若干異なる場合があります。 ●期日:平成17年10月8日(土)~10日(祝)、15日(土)~16日(日) ●会場:交通博物館 (東京都千代田区神田須田町1-25 JR秋葉原駅より徒歩4分)
■~速報~【市電フェスティバル】9/10(土)開催 (05.8.27) ![]() ●会場:札幌市電・電車事業所 および隣接グラウンド 昨年に続き今年も”市電フェスティバル”が開催されます。”市電の会”ブースでは拙作・水彩色鉛筆画イラスト作品(原画)を展示させて頂きます。イベントの詳細は(財)札幌市交通事業振興公社(http://www.stsp.or.jp/)のWebサイトを御参照下さい。会場で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。 ■【鈴木周作原画展in小樽】御好評につき延長開催中!! (05.8.20) ![]() ●会場:小樽運河工藝館・喫茶”オールドポート” >>詳細はこちらを御覧下さい。 おかげさまで御好評につき、しばらく展示を続けさせて頂く事になりました。小樽においでの際はぜひお立ち寄り下さい。温かい御支援、御愛顧本当にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いします。 (※延長の御案内が大変遅くなりました事、深くお詫び申し上げます) ■【水彩色鉛筆画講座】札幌・清田区民センターにて開講 (05.8.1) 参加資格は清田区在住または在勤の方のみとなりますが、興味のある方はこの機会にぜひご参加下さい。 ●清田区民センター第二回定期講座 『はじめてみよう!水彩色鉛筆画』 ![]() 講師:鈴木周作(水彩色鉛筆画家) 日時:8/30~10/18の毎週火曜 14:30~16:30(全8回) 場所:清田区民センター ※お申し込み方法等、詳細は”広報さっぽろ”もしくは http://www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi/kiyota/kiyo03.pdf をご参照下さい。 ■【アルバイト北海道(アルキタ)】6/27・30巻頭インタビュー (05.6.26) ![]() ■~速報~【鈴木周作原画展in小樽】(仮称)今夏開催決定! (05.6.20) ![]() ●会場:小樽運河工藝館・喫茶”オールドポート” >>詳細はこちらを御覧下さい。 突然ではありますが、今夏小樽でささやかな個展を開催させて頂くことになりました。北海道では初めての個展です。お近くの皆様は勿論、遠方の方も夏休みのご旅行ついでにお立ち寄り頂けたら幸甚です。会場で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。 ■【札幌LRTの会】公式サイト開設 (05.6.2) ![]() >>【札幌LRTの会】http://www.h2.dion.ne.jp/~syuchan/slrt/ ■小樽運河工藝館内・喫茶【オールドポート】営業再開! (05.5.19) ![]() ■コンセプト型通販付きマガジン【スロウ】春号 (05.4.27) 昨年5月の創刊以来、北海道にこだわった記事と厳選された商品で注目を集める話題のコンセプト型通販付きマガジン”northern style スロウ”。4月25日発行の第3号では、「移住画家、北を描く。」と題して、私のインタビューなどを6ページに亘って紹介して頂きました。ポストカードの誌上通販もあります。道内主要書店等で発売中。ソーゴー印刷(株)クナウマガジン発行。880円(税込み)
■2005年版【中央区ガイド】(札幌市中央区) (05.4.21) ![]() ■個人向け画像データ提供サービス開始 (05.4.14) あなたの名刺や年賀状・暑中見舞い・挨拶状等にイラスト画像をお使い頂けます。個人のお客様向けの画像データ提供サービス(有料)を開始致します。料金・使用条件等、詳細はこちらをご覧下さい。 ■【ジパング倶楽部】4月号巻頭インタビュー (05.3.23) ![]() ■【北海道地名かるた】 いよいよ発売! (05.3.9) ![]() >>こちらからも注文できます(楽天市場:北海道お土産探検隊) ■<TV出演>2/8(火)UHB【のりゆきのトークDE北海道】 (05.2.7) UHB(北海道文化放送:フジテレビ系)の朝の人気番組”のりゆきのトークDE北海道”(月~金曜/9:55~11:25)。2/8(火)放送予定の札幌市電特集にちょっとだけ出演させて頂く予定です。北海道の皆様、宜しければぜひご笑覧を。。。 ●番組についてはUHB(北海道文化放送)さんのHPをご覧下さい。 ■札幌プリンスホテル&赤レンガカフェで市電ポストカード販売開始 (05.2.7) 札幌市中央区”市電の会”のノベリティとして製作した札幌市電”市電のふるさと”ポストカード。同会事務局より賛助会員の皆様に進呈された他、幣サイトのネット通販でもお頒けしておりましたが、このたび以下のお店の店頭でも販売して頂くことになりました。価格は通販と同じ1枚¥150。売切れ等の場合はご容赦下さい。 ![]() 札幌市中央区南2条西11丁目 (市電「中央区役所前」、地下鉄東西線「西11丁目」下車徒歩すぐ) ●さっぽろ赤レンガカフェ http://www.sapporocafe.com 札幌市中央区北2条西4丁目2番地 札幌三井ビル別館1F (道庁赤レンガ庁舎前) ※諸事情により、当面、平日の9:00~17:00のみの販売となりますのでご了承下さい。 ■ありがとうございました。【原画展】おかげさまで無事閉幕 (05.2.2) 1/19(水)~31(月)まで東京・阿佐ヶ谷にて開催させて頂きました”鈴木周作 水彩色鉛筆画・原画展”は、おかげさまで予想を超える多数のお客様の御来場を賜り、大盛況の末、無事に閉幕致しました。御来場頂きましたお客様、会場を提供して下さった『シンフォニーハウス・タピオラ』店主・池上厚雄様はじめ、様々な形でご支援頂きました皆様方にこの場を借りて心より御礼申し上げます。またこのような機会を作れるよう努力して参りますので、今後とも変わらぬご支援の程、よろしくお願い申し上げます。 ■<速報>”北海道かるた”第二弾 鈴木周作イラストで年明け発売! (04.11.22) ![]() ※発売元の御好意により、イラストの一部をひと足早くご紹介させて頂きます。こちらをどうぞ! ■北浜駅開業80周年記念ポストカード (04.11.15) ![]() ※通信販売も承ります。お申込みはこちらの通販ページから。皆様のご注文をお待ち申し上げております。 ![]() ![]() ![]() ■<ポストカード通販>年賀状サービス (04.11.2) 枚数が嵩む年賀状向けに期間限定のお買い得商品&ボリュームディスカウントをご用意致しました。詳細はこちら。 ■年賀状素材集”和の趣”酉年版 (04.11.2) ![]() ■札幌市中央区役所”市電の絵原画展” (04.10.16) ![]() ■<速報>2005年1月、東京・阿佐ヶ谷にて個展開催 (04.9.25) とりあえず会場押さえてしまいました。来年1月、東京・阿佐ヶ谷で久々の個展を開催させて頂きます。すっかりご無沙汰しておりました東京方面の皆様、この機会にぜひご来場下さいませ。詳細は追って随時ご案内致します。 ■新作ポストカード”チロル紀行” (04.8.19) ![]() ■<ポストカード通販>”ふるさと切手”取扱い開始 (04.8.11) ![]() ![]() ![]() ※切手販売はポストカードお買い上げのお客様へのサービスとして行うものです。切手のみのご注文は承っておりませんので御了承下さい。 ■<TV出演予定>7/26(月)NHK北海道”ほくほくテレビ” (04.7.23) ![]() 台風報道の影響で延期になっていた私の出演VTRがいよいよ7/26(月)に放送されます。 道内各分野で活躍中の人物を紹介する”あの人に会いたい”のコーナーで、制作風景やスケッチ取材の様子、絵との出逢いから独立、プロ転向、移住に至る経緯、画家活動を通じての諸々の想い出など、約15分程度のVTRで紹介して頂く予定です。 放送は17時台(恐らく17:20頃~?)になる見込みですが、生放送なので若干前後する可能性があります。また、例によって緊急報道等により放送予定が変更となる場合もありますので予めお含みおき下さい。今回こそ台風が来ないことを祈りつつ。。。(笑) ●番組についてはNHK札幌放送局さんのHPをご覧下さい。 ■7月発売の新作ポストカード (04.7.15) ![]() ![]() ●(左)ひまわり列車/(右)北浜駅・ニャンタロの想い出 ■ポストカード通販 お申込み受付開始! (04.6.12) お待たせ致しました。水彩色鉛筆画ポストカードのネット通販、準備がようやく整いました。まずは通販限定オリジナルの新作2種類(左)+人気の定番アイテム2種類(右)から。皆様のご利用をお待ち申し上げております。
■読売新聞 6/10(木)夕刊に掲載 (04.6.12) ”汽車の旅を描く水彩色鉛筆画家 鈴木周作” 読売新聞(北海道版・夕刊)の木曜連載”ACE(エース)”のコーナーで紹介して頂きました。 読売新聞社殿HPにも掲載されていますので、宜しければどうぞご一読を。 ![]() ![]() 釧網本線沿線をはじめとする私の画家活動の遍歴などを紹介して頂きました。 >>掲載記事を転載させて頂きました。こちらからご覧下さい。(釧路新聞社殿承諾済) ■十和田観光電鉄 御乗車記念ポストカード (04.4.22) ■STVラジオ”日高晤郎ショー”で紹介 (04.3.20) 北海道の人気ラジオ番組”日高晤郎ショー”(STVラジオ・毎週土曜8時~17時)で採り上げて頂きました。日高さんが絵本を朗読する”絵本365日”のコーナーで拙作”赤帽、最後の日”を、そして各分野で活躍する北海道人を紹介する”北の出会い”のコーナーでは、私の画家活動と今までのエピソードなどが紹介されました。3月20日放送。番組についてはSTVラジオさんのHPをご覧下さい。 ●絵本”赤帽、最後の日”は全国書店で発売中!在庫切れの場合は書店にご注文下さい。 >>詳細はこちらをご覧下さい。 ■釧網本線川湯温泉駅・喫茶”オーチャードグラス”公式サイト開設 (04.3.8) ![]() ■北海道新聞 2/12(木)夕刊に掲載 (04.2.12) ”北海道に魅せられて・・・絵本画家に転身” 私の画家活動と移住に至る経緯、新作絵本”にゃあジロとおじいさん”などを紹介して頂きました。 ■釧網本線北浜駅・喫茶”停車場”公式サイト開設 (04.1.24) ![]() >>最新の「お知らせ」はこちら ![]() |
|||||||||
Copyright(C) 2000-2016 Suzuki Syusaku 水彩色鉛筆画家/イラストレーター鈴木周作 本サイト上の全ての画像(絵・イラスト・写真)、記事等の著作権は鈴木周作個人に帰属します。許可なく一切の複製・転載・配布・類似意匠の使用等を禁止します。 |