イラストレーター鈴木周作【公式】

R3/2021.9.30(木)

雨の円山公園

札幌

雨が激しくなってきたので、エゾリス探しは諦めました。
今日のところは、秋色に染まりつつある池でオシドリたちに会えただけでも収穫です。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.29(水)

水飲み場?

札幌

ここに来れば水が飲めるとでも思ったのでしょうか?
残念ながら蛇口は締まったままなので、すごすごと引き揚げていきました。
それにしても、こうして見ると凄い爪ですね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.28(火)

森林鉄道

札幌

30年くらい前に作った模型を久しぶりに出してみました。
真鍮製のキットをハンダ付けで組み立てたもので、とにかく小さいので結構苦労したのを覚えています。
モデルになったのは長野県の森林鉄道で活躍したアメリカ製の蒸気機関車ですが、よく似たスタイルの機関車は道内各地の森林鉄道でも見られたようです。

エゾリスを追い回して毎日森の中を歩いているうちに、森の風景そのものにも魅力を感じるようになりました。
こんな可愛い機関車が似合う、小さなジオラマでも作ってみたくなります。
(RICOH GR II)

R3/2021.9.27(月)

今日のエゾリス

札幌

こういう場所を走り回っている姿を見ると愉しくなります。
少しアレンジして、何かの作品に活かせたらと考えてしまいます。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.26(日)

札幌

桜を描くのは難しそうだな……と、昔はちょっと苦手意識を持っていました。
今なら、まぁ、それなりには描けそうな気がします。
で、どうやって苦手を克服したのかと訊かれたら、やっぱり「場数」としか答えようがありません。
筆圧や塗り重ねが強すぎると、あの淡い桜色の印象とは違うものになってしまいますし、かと言って柔らかすぎては、締まりのない絵になってしまいます。
そのギリギリのところを狙えるバランス感覚は、特に大切にしなければと思っています。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.25(土)

栗の実

札幌

気持ちの良い秋晴れでした。
いつものように北海道神宮の境内を歩いていると、鳥居の近くに栗の実が落ちていました。
エゾリスたちは、このイガイガに包まれた実も器用に食べたりするのでしょうか?
(RICOH GR II)

札幌

尻尾のお手入れ?
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.24(金)

いきなり水飲み

札幌

いきなり飛び出してきたエゾリスが、すぐ目の前で川に飛び降りていきました。
前回見た場所からは少し離れているのですが、ここもお気に入りの水飲みスポットなんでしょうか?
彼らの行動パターンをもう少し研究したら、こういう瞬間ももっとたくさん撮れるようになるんでしょうね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.23(木)

NHK文化センター札幌教室

札幌

NHK文化センター札幌教室の水彩色鉛筆画講座。
月に一度の木曜クラスは、テレビ塔がいちばんよく見える教室です。
鮮やかな緑の芝生も復活して、窓からの景色もすっかり元の大通公園の風景に戻っていました。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.22(水)

校正中

札幌

「言いたいことを言う」よりも、「言わなくていいことは言わない」ほうが大切かもしれません。
原稿執筆のお仕事でも、「これは書かなきゃ!」と思ったことを全部盛り込んでしまうとすぐに文字数オーバーになってしまいますが、主題に関連が薄い話、そこそこ重要だけど読者さんにとってはどうでもいい話、それほど面白くもない話を思い切って削ってみると、最小限のボリュームでむしろ伝わりやすい文章にまとまるものです。
今回の原稿も、実は結構重要なエピソードだと思っていた一節をまるごと削ってしまったのですが、校正段階になってもう一度読み返しながら、やっぱり割り切って正解だったのかな?と感じています。

編集部からの連絡を待つ間、食事を買いに行くついでにちょっとだけエゾリスと遊んできました。
本気になって探し回るまでもなく、少し歩けばすぐに出会えるのは嬉しい限りです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.21(火)

中秋の名月

札幌

中秋の名月が満月になるのは8年ぶりだと話題になっていました。
ちなみに前回、8年前の平成25年9月19日は、あの函館本線大沼駅での貨物列車脱線事故のあった日で、たまたま乗っていた上り「北斗星」が登別駅で運転打ち切りとなったのを今でも思い出します。
今宵の札幌は曇り気味ですが、こういう眺めも悪くないですね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.20(月)

空の日

札幌

飛行機の操縦も着陸間際は特に慎重を要するといいます。
なんとなく落ち着きつつあるような時こそ、気を引き締めて臨まねばならないのでしょうね。
敬老の日と重なった「空の日」の今日はステイホームで過ごしました。
また自由に飛べるようになるのは、もう少し落ち着いてからのお楽しみです。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.19(日)

徐々に秋色

札幌

高い樹の上のほうは徐々に色づいてきたようです。
エゾリスばかりに気を取られていないで、季節の風景もしっかり記録しておかないといけませんね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.18(土)

色塗り中

札幌

とにかく忠実、正確に描けば良いというものではなく、画面全体のバランスに合わせて、きちんと咀嚼し的確にデフォルメすることが肝要です。
この機関車を描くのはかなり久々ですが、それでも、そのあたりの感覚は指が覚えているものですね。
(RICOH GR II)

R3/2021.9.17(金)

ひさびさの対面取材

札幌

仕事でもプライベートでも、人と向かって長時間話し込むことは極力控え続けてきたのですが、今日は本当に久しぶりに対面でのインタビュー取材をお受けしました。
これがもし狭い事務所や混みあっているカフェに連れていかれて、「どうぞ!」とコーヒーを勧めながらマスクを外して喋り始めるような相手方だったら……と想像すると空恐ろしくなるのですが、よく存じ上げている編集者さんなのでその点は大丈夫でしょう。
「地元のカフェのテラス席でマスク着用なら……」という、私のわがままなリクエストも快諾して頂けて(実際には意外と空いていたので店内席に移ったのですが)、安心してゆっくりとお話しできたのは幸いでした。

取材を終えた後、円山公園を歩いていたら、プロペラ機のエンジン音が聴こえてきました。
「HAC(北海道エアシステム)のSAAB340B?それともATR42かな?」と思って見上げると、プロペラ機ながらエンジンが4機。
ちょっと自信がないのですが、海上自衛隊のP-3C哨戒機……でしょうか?
思いがけず、いつもと違う飛行機が見られて嬉しくなりました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.16(木)

急遽もう1枚

札幌

急遽、予定外の絵を1枚描くことになりました。
こういう時は色々考え込むよりも、とりあえず手を動かしてしまったほうが良いのでしょう。
昨晩のうちに下描きを終えて、今日から色塗りに着手。
明日までにはなんとなく完成が想像できる位には描き進めておきたいと思います。

あまり時間はないのですが、食糧の買い出しと頭の整理を兼ねて、ちょっとだけ外の空気を吸ってきました。
並行してエゾリスの絵も描いているので、こうして眺めて雰囲気を掴むのも大切な仕事のうちです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.15(水)

NHK文化センター札幌教室

札幌

大通公園の噴水に水が復活していました。
毎年、冬を迎える前には水を止められてしまうものなので、今年はこのまま再開しないで終わるのかな?とも思っていたのですが、短い秋の間だけのためにわざわざ復活してくれたようで嬉しくなりました。
芝生の養生も始まって、教室の窓からの眺めもだいぶ普段の景色に近づいてきたようです。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.14(火)

秋に備えて

札幌

10月発売予定の新しいデジカメ、リコー「GR3x」は今朝10時から予約受付開始。
「もう少し値下がりしてからでも……」と一瞬迷ったのですが、思い切って注文してしまいました。
10月になれば2回目のワクチン接種も終わるので、多分、遠方の出張取材も少しずつ再開できるでしょう。
心機一転、新しいカメラの新しい画角で、美しい秋の風景を捉えられる日が楽しみです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.13(月)

強風の爪痕?

札幌

今朝の札幌は最大瞬間風速28.7メートルの強風で、大通公園などでも倒木の被害が出ていたようです。
夕方、円山公園を覗いてみると、伐ったばかりとおぼしき丸太の輪切りが隅のほうに積み上げられていました。
強風で倒れた樹を急いで片付けたのでしょうか?
それとも、それより前に伐採されていたものだったのか?
毎日のように歩いているのに、意外と覚えていないものですね。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.12(日)

アカゲラ

札幌

見上げるとアカゲラが2羽、微妙な距離で並んでいました。
カップルかと思いきや、どちらもオスのようです。
仲良しなのか、それとも牽制しあっているのか、野鳥初心者の私にはよく分かりませんが、ともかく2羽が同時に1枚の画に収まって、ちょっと得した気分です。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.11(土)

南の空へ

札幌

HAC(北海道エアシステム)の初号機「JA01HC」が引退し、丘珠から鹿児島に向けて今日のうちに回送されると訊きました。
移動自粛で搭乗の機会が得られぬまま、大好きだった機体が消えていくのは実に淋しい限りです。

夕方、エンジンの音に気付いてベランダに出ると、南に向かって飛んでいく機影が見えました。
初号機の最期の雄姿!……かと思いきや、どうやら同型機「JA02HC」、函館行きの定期便だったようです。
最後の1機になってしまったHACのSAAB340B、退役までにせめてもう一度だけでも乗れることを祈るばかりです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.10(金)

今日も水飲み

札幌

こういうのは一度目撃すると不思議と続くものですね。
今日もまたエゾリスの水飲みシーンが撮れました。
いきなり橋の下に潜り込んでいく一匹を見つけて望遠レンズで追いかけてみると、人目に触れない暗いところでこっそりと……。
どうしても無防備になってしまう瞬間なので、こういう目立たない場所のほうが落ち着くのかも知れませんね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.9(木)

オシドリの昼寝

札幌

水の上や岸辺の地面よりも、このほうが落ち着くのでしょうか?
池の上に張り出した樹の枝に止まって、片脚立ちでウトウトしていました。

「もう少し値下がりしたら買おうかな?」と待ち構えているうちに、リコーのデジカメ「GR3」の次の機種がもう発表になっていました。
「GR4」ではなくて「GR3x」……後継機というより、あくまでバリエーションという位置付けのようです。
「GRシリーズ=広角単焦点」のイメージを打ち破って、標準レンズに近い40mm相当の単焦点、というのにまずは驚きましたが、でも、私自身がいつも狙っている被写体をよく考えてみれば、むしろ広角よりも標準のほうが撮りやすいかも知れません。
あとは値段と懐具合との相談ですが……ちょっと気になります。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.8(水)

写真整理

札幌

ひたすら毎日撮り続けてばかりいると、さすがに整理が追い付かなくなってしまいます。
幸か不幸か天候もよろしくないので、今日は家に籠って次作のための資料探しです。
(RICOH GR II)

R3/2021.9.7(火)

川で水飲み

札幌

水飲みシーンを目撃したのはまだ2度くらいしかありません。
水分はたまに補給する程度で充分なのか、それとも私の観察がまだまだ足りないのか?
いずれにせよ、何度でも通い続けて仕草や印象を掴んでいくことが、良い絵を描くための第一歩ですね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.6(月)

パイナップルを片手に

札幌

カミサンが買い物袋を忘れてきたおかげで、なぜか私がむき出しのパイナップル1個握りしめて家路につく羽目になりました。
こうして持って歩いていると、まるで討ち取った戦国武将の首みたいな……。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.5(日)

イガ栗

札幌

気掛かりだった副反応は、軽い頭痛と倦怠感、接種した腕のちょっとした痛み程度で済んだのは幸いでした。

夕方、1回目ワクチン接種完了の御礼参りに訪れた北海道神宮の境内でイガ栗を見つけました。
エゾリスたちはこういうのも食べるのでしょうか?
というか、そもそもあの鋭い前歯と爪でこのイガイガを割れるのか、それとも端から諦めてしまうのか、チャンスがあれば一度じっくり観察してみたい気がします。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.4(土)

NHK文化センター札幌教室

札幌

今日の土曜クラスはいつもとは違う教室が充てられていました。
私にとっては水曜クラスでいつも使わせて頂いている教室ですが、土曜の生徒さんたちにはほとんと縁のない教室なので、ちょっとだけ新鮮な眺めを楽しんで頂けたかも知れません。
タイミングが良ければ、ほんの一瞬ですが市電が見えることもある教室です。

一応、今回が4~9月期の最終回でしたが、どうやらほとんどの生徒さんが10月以降も継続受講して下さるようです。
再開まで1ヶ月少々のご無沙汰となりますが、来期もまた楽しく参加して頂けるよう、講師として精一杯務めさせて頂くつもりです。
(SONY DSC-HX99)

札幌

副反応リスクを考えたら、講師のお仕事の前の接種はやはり控えるべきでしょう。
今日の講座を無事務め終えるのを待って、夕方から1回目の集団接種に行ってきました。
既に人口の半数以上が1回接種済みだとか、半数近くが2回接種済みだとか訊くたびに内心焦りも感じていたのですが、でも、持病もなく、高齢者でもなく、社会を支える必要不可欠な仕事に就いているわけでもない自分が、 真ん中よりもやや遅い位のタイミングで打たせて頂けるのは、むしろありがたいことだと思います。
自分自身のみならず、お仕事相手や教室の生徒さん、家族や周囲の人々などの安心のためにも、4週間後にあと1回、感謝の気持ちで接種させて頂きます。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.9.3(金)

手水舎のカラス

札幌

やっぱり溜まっている水よりも、いま流れ出たばかりの新鮮な水のほうが美味しいのでしょうか?
このカラス、手水舎で水を飲むことを覚えてしまったようです。
追い払ったりすると後で仕返しされそうなので、邪魔しないようにこちらが気を付けないと……。
(RICOH GR II)

R3/2021.9.2(木)

収穫の秋?

札幌

キノコ発見!
でも、軽く舐めただけですぐに去っていってしまいました。
好みの味じゃなかったのか、それとも大きすぎて諦めたのか……?
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

札幌

やっぱりオニグルミが一番!……なのかな?
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.9.1(水)

NHK文化センター札幌教室

札幌

講座の前に大丸藤井セントラルさんを覗いて、新しい画材を物色してきました。
生徒さんたちがそれぞれ新しい課題に挑戦し、毎回、何かしらの技法や知識を持ち帰って下さるのと同じように、私も時には未知の技法に挑戦して、今後の創作や講師のお仕事などにも反映させていけたらと思っています。
教室の前に広がる大通公園の風景も、9月に入って心なしか秋めいてきた気がします。
(SONY DSC-HX99)

札幌

講座の帰りに北海道神宮に寄って、月の初めのお参りをしてきました。
今月も可愛いリスたちにたくさん会えますように……。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

≪※HP更新情報≫『お知らせ』更新しました!
▼【水彩色鉛筆画講座】NHK文化センター札幌教室 受講生募集 (R3/2021.9.1)

R3/2021.8.31(火)

衝動買い

札幌

スイス連邦鉄道の電気機関車に、往年のドイツ・王立ヴュルテンベルク鉄道の客車を牽かせるのはいささか矛盾ではあるのですが、まぁ、似たような色と形の客車はかつてスイスにもいたようですから、そのつもりで愉しむことにします。
重箱の隅をつつくような部分部分の忠実さや正確さよりも、まずは全体としてのまとまりや雰囲気のほうを見てしまうのは、私の場合、絵でも模型でもやっぱり一緒です。
20年、30年も前に手に入れた古い製品を修理して復活させたり、出張ついでに東京の専門店で探してきたり、中古で格安の掘り出し物を見つけたりして、ここ1年ほどでずいぶん賑やかになってきた我が家のドイツ・メルクリン社製Zゲージ鉄道模型。
牽かせるものがなくて寂しげだったこの機関車にも、やっとお似合いの相方を見つけて買い与えてやることができました。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.30(月)

水分補給

札幌

毎日のようにエゾリスたちと戯れているのに、水を飲んでいる場面を目撃したのは実は初めてです。
やっぱり川に降りて飲んでいたんですね。
川の両岸は結構な高さの石垣でしたが、さすがはエゾリス、ひとしきり喉を潤したら、軽くジャンプしてすぐに地上に戻っていきました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.29(日)

黒いエゾリス

札幌

今日会ったエゾリスはずいぶん色黒でした。
「夏だから日焼けしたんだよ!」とカミサンは言い張りますが、そんなことがあるのでしょうか?
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.28(土)

凡退

札幌

エゾリスもエゾシマリスも一匹も出てきてくれませんでした。
ここ最近、ちょっと運が落ちてきているような気もしますが、こういう時ほどバタバタせずに、静かにやり過ごすことが大切なんでしょうね。
とりあえず、今日はオシドリに会えただけでも良しとします。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.27(金)

下描き中

札幌

考えすぎて手が動かなくなるよりは、描き進めながら考えるほうがまだ良いでしょう。
まだ煮詰まっていない部分もあるのですが、まずは描けるところから描いていくことにします。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.26(木)

NHK文化センター札幌教室

札幌

おそらく地面を保護するために敷きつめられていた鉄板がすべて撤去され、本当に久しぶりに土色の地面が広がりました。
今はまだ春先の畑のような眺めですが、芝生を植えて養生すれば、いよいよ元通りの大通公園の風景に戻りそうです。

今日はNHK文化センター札幌教室の水彩色鉛筆画講座、月に一度の木曜クラスでした。
講座の内容そのものはほぼ一緒でも、それぞれ月2回の水曜・土曜クラスとは、生徒さんからの質問内容なども微妙に異なる気がします。
それぞれのクラス、個々の生徒さんに合った指導ができるよう、私もしっかり配慮していかねばと思っています。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.25(水)

予約完了

札幌

おかげさまでワクチン集団接種の予約がとれました。
サイトに繋がるまで数分ほどの待ち時間はありましたが、繋がってしまえば何の問題もなく、空き状況にもまだ充分余裕があってホッとしました。
何事でも、うまくいっていることは報じられない反面、どこかで些細なトラブルがあれば大々的に騒ぎ立てられ、結果、無用な不安を煽られるようなケースが多々あるものです。
とりわけこういう非常時には、メディアの報道などからもきちんと一定の距離を置いて、まずは冷静に自分自身で考えるようにしなければとつくづく思います。

雨上がりには動物たちも動き出すかな?……と、雨雲レーダーを睨んで出かけたのですが、逆に雨が強くなってきてしまいました。
それでも2匹ほど、雨を避けるように木陰を走り回るエゾリスには会えましたらか、まぁ、無駄足ではなかったようです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.24(火)

エゾリスは現れず

札幌

今日はエゾシマリスが1匹のみ。
エゾリスは1匹も姿を見せてはくれませんでした。
一族もろとも、あの怪しげな白いキノコに当たったわけではないでしょうが、しかしこれほど全く現れないのはむしろ珍しいことです。
こういう運がない日は深追いしてもダメですね。
家に戻って、机に向かって絵でも描いていたほうが良さそうです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.23(月)

白いキノコ

札幌

今週はあまり天気が良くないと訊いた気がするのですが、予想に反して朝から青空が広がっていました。

何を食べているのかと望遠レンズで覗いてみたら、持っていたのは怪しげな白いキノコの傘でした。
まさか、危ないやつじゃないですよね!?
変なの食べてお腹壊さないように……。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.22(日)

風の強い日

札幌

ずいぶんと風の強い一日でした。
ざわざわと樹々が揺れる音に包まれていると、すぐ近くにいるエゾリスの気配にもまるで気づかず、突然目の前に現れてびっくりすることが何度も続きました。
向こうも向こうで人の気配が分からないのか、手が届くほどの距離なのに気にするそぶりもなく、カリカリ、モグモグとひたすら食事に夢中でした。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.21(土)

NHK文化センター札幌教室

札幌

前回の土曜クラスはちょうどオリンピックの女子マラソンの終了直後で、教室周辺の混雑を心配されたのか、それとも家でテレビをご覧になっていたのか、ほとんどの生徒さんが欠席という実に寂しい状況だったのですが、さすがに今回はほとんどの生徒さんが出席して下さって、いつも通りの賑やかな講座に戻って少しホッとしています。

オリンピック会場の撤収作業もだいぶ進んで、大通公園も普段の姿に戻りつつあります。
水曜日の講座の時には骨組みだけ残っていた国旗掲揚台も完全に消え去って、ずっと隠れていた噴水が久しぶりに姿を現していました。
(SONY DSC-HX99)

札幌

私がお手伝いさせて頂いたクラウドファンディングが今日から始まりました。
引退した「北斗星」の食堂車を保存・活用したベーカリーレストラン「グランシャリオ」さんの、老朽化が進んでしまった車両の修繕費を賄うためのプロジェクトです。
この企画のために急遽描きおろした未発表の新作も含めて、「北斗星」を描いたイラスト数点を返礼品のオリジナルグッズに使って頂いています。

走らなくなった客車の維持管理は想像以上に大変なようで、目標金額もかなりハードルが高そうですが、それでも解体撤去だけは避けたいという関係者の方々の熱意から始まった企画と伺っています。
たくさんの人々の想い出が詰まった客車を次の世代に遺せるよう、私も微力ながら、できるだけの貢献をさせて頂きたいと思っています。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.20(金)

久々のエゾシマリス

札幌

「このモチーフへの想い入れは誰にも負けない!」と自負しているなら、それよりもまずは指先の技術を磨くべき。
「技術にはそこそこ自信がある」というなら、むしろモチーフそのものへの愛情や知識をもっともっと温めたほうが良い。
「技術」だけでも、「想い」だけでも成り立たないのが創作のお仕事ですから、そのあたりのバランスをきちんと保ち続けられるよう、自分でもしっかり意識しておかねばと、最近つくづく考えさせられています。

ここしばらくはエゾリスばかりでしたが、今日は久しぶりにエゾシマリスにも会えました。
良い表情を捉えるには、絵に描く前に、とにかく何度でも何度でも直接会いに行くことが大切ですね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.19(木)

夕刻の手稲山

札幌

夕方の空の表情は分刻みでまるで変わってしまいますから、部屋にいても外の様子がつい気になってしまいます。
良い感じの黄金色に染まっていた西の窓を覗きこむと、いつになく迫力のある手稲山が見えました。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.18(水)

NHK文化センター札幌教室

札幌

雨の中、窓の外ではオリンピック会場の撤収作業が進んでいました。
すっかり見慣れた国旗掲揚台も、わずかに骨組みを残すのみです。
祭りの後はやっぱり寂しいものですが、でも、準備作業から終了後まで、こんな特等席からずっと見届けられたのは幸運でした。
忘れられない特別な夏に、改めて感謝です。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.17(月)

赤とんぼ

札幌

十日ほど前までの猛暑が嘘のような、今日も涼しい一日でした。
そろそろ赤とんぼの季節です。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

札幌

今日はたくさん抱えてきました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.16(月)

マスキング液に挑戦

札幌

マスキング液は使ったことがありますが、この極細ノズルのタイプは初めてです。
筆ではなく、ノズルでそのまま塗るようにと書いてありますが……思惑通りにいくでしょうか?
もとより色鉛筆画に用いることは想定されていない画材ですから、どういう活かし方ができるかも含めて、とりあえずは失敗覚悟で色々試してみます。
(RICOH GR II)

R3/2021.8.15(日)

終戦の日

札幌

先の戦争で、愛する人々を護るために命を賭して戦って、 祖国の未来を後世の我々に託して下さった方々がおられたことを顧みると、 現在のこの国難の下、自分がどう振る舞うべきなのかと考えさせられます。

目先の利益や欲求に流されて自分勝手に振る舞ったりはせず。
ましてや「国が悪い!誰々が悪い!」と他人事のように揶揄したりはせず。
自分のためではなく、「美しい国、日本」を次の世代にも引き継ぐために。
自分にできるのは小さなことだけですが、まずは目下の疫病をこれ以上拡げぬよう、自覚と節度を忘れずに日々過ごしていかねばと思っています。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.14(土)

お掃除用品

札幌

数日前、ネットで注文していた品物が届きました。
ドイツ・メルクリン社製のZゲージの「レールクリーニングカー」。
一見普通の貨車ですが、車輪と車輪の間にフェルト製のクリーニングパッドが付いていて、走らせるだけでレールの汚れを拭き取れるという優れモノです。
縮尺1/220という極小サイズのZゲージは大変デリケートなもので、ちょっとしたレールの汚れでも途端に動きが悪くなってしまいますから、こういうのが1台あると結構役に立ちそうです。
でも、大きく目立つクリーニングパッドがスケールモデルとしてはいささか不格好な上、同じ車体の普通の貨車と比べると価格がほぼ2倍……。
さすがに「お掃除用品」に1万円以上となるとなかなか踏ん切りがつかなかったのですが、今回ばかりは「オリンピックの成功を祝って……」などと理由を付けて、とうとう手を出してしまいました。

さて、実際のところ充分なクリーニング効果があるのか、それとも気休め程度なのか?
これからじっくり試してみようと思います。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.13(金)

スズメバチ!?

札幌

なんと!!
昨日もこのあたりを一人で歩いていたのですが……。
エゾリスに夢中になって、茂みの中に踏み込んでしまうのは結構危ないのかも知れませんね。
ともかく、人に被害が及びませんように。
(RICOH GR II)

R3/2021.8.12(木)

今日のエゾリス

札幌

現場では、とにかく動いているのを追いかけてピントを合わせるだけで精一杯。
本格的に写真を撮られている方には笑われそうですが、私の場合、どんな表情が写っているかは半ば運任せみたいなものです。
森で出会ったエゾリスさんが私に向かってウインクしていたなんて、後で写真を拡大するまで全然気づきませんでした。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.11(水)

オニグルミをくわえて

札幌

まだ青いオニグルミをくわえたまま、樹の上に駆けのぼっていきました。
どこで採ってきて、どこに隠しに行ったのでしょう?
近寄りすぎてストレスを与えないよう気を付けつつも、彼らの身辺をちょっと追跡してみたくなります。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.10(火)

大通公園

札幌

オリンピック最終日のマラソン競技終了後、ゴールのゲートはすぐに撤去され、駅前通りの通行止めもその日のうちに解除されたようですが、公園内の国旗掲揚台には今日も各国の国旗がはためいていました。
外出自粛要請に素直に従って、地下鉄に乗って街に出ることは特段の用事がない限りは控えているのですが、仕事上の用事で出かけたついでに少しだけ大通公園の様子を覗いてきました。
一目だけでも、この光景を見ておくことができて良かったです。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.9(月)

山の日

札幌

今日の最高気温は25.5度。
オリンピックと一緒に夏も終わってしまったかのような涼しさです。
カミサンを連れて円山公園を訪れると、降りしきる雨も気にせず、エゾリスが今日も夢中でオニグルミを搔き集めていました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

札幌

脅かさないよう静かに立っていたら、近寄ってきて我々の足元にオニグルミを埋めてみたり、かと思ったらまた掘り出して場所を移してみたり……。
今は食糧のことで頭が一杯なのか、目の前の人間を気にするそぶりもありません。
かねてから「餌やり問題」に憤慨していたカミサンも、今日はこうして自分で餌を集めている様子が見られて、ちょっとだけ安心したようです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.8(日)

オリンピック最終日

札幌

至らなかった点ばかりを探そうとすればキリがないのかも知れませんが、そもそも世界じゅうが大変なこの時期に、平時と同じ百点満点の大会運営などできるはずもありません。
むしろ、これほど厳しい制約の下でも諦めることなく、全ての競技を完遂した関係者の皆さんのご尽力に、心から拍手を贈りたいと思います。

競技もあらかた終わった夕方前、北海道神宮に御礼参りに行ってきました。
選手でも関係者でもない私が「御礼」というのもおかしいのですが、それが日本国民の一人としての、私なりの素直な気持ちでした。
(SONY DSC-HX99)

札幌

気がつけば、今年もオニグルミの収穫が始まっていました。
「お盆が過ぎたら秋」とよく言いますが、今年ばかりは「オリンピックが過ぎたら秋」になりそうです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.7(土)

NHK文化センター札幌教室

札幌

私の講座は、女子マラソンの競技が終わったすぐ後でした。
あと少しだけ時間がずれていたら、ゴールの瞬間がこの窓から見えたのかも知れませんが、それでも観戦自粛要請の中、興奮の余韻が残る会場がほんの少し垣間見えただけでも充分幸せなことです。
オリンピックもいよいよ明日が最終日。
こんな風景も、次回の講座の時にはもう見られなくなっているんですね。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.6(金)

明日以降のお楽しみ

札幌

急ぎのお仕事が終わったら、道楽のほうの作品もいじってみようと思っていたのですが……。
お楽しみは明日以降にして、とりあえず今日は休むことにします。
さすがにこの歳になると徹夜明けはきついですね。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.5(木)

札幌でオリンピック!

札幌

見慣れた風景、描いたことのある風景の中で、本当にオリンピックが開かれているというだけでも只々感激するばかりです。
しかもそこで日本選手がメダルを2個も!
16時半から始まった男子20km競歩、仕事の手も止めてすっかりTV中継に見入ってしまいました。

本音を言えば沿道で生で観たい気持ちもありましたが、それでも今は感染拡大防止のため、観戦自粛が強く求められている状況です。
頑張っている選手の皆さんのために、自分にできる唯一最大の応援は「ステイホーム」しかないでしょう。
行きたい気持ちをグッと抑えて踏みとどまった己の自制心を、今は少しだけ誇らしく感じているところです。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.4(水)

NHK文化センター札幌教室

札幌

明日からの競技を前に、今日は午後から競歩のリハーサルが行われていました。
教室の窓からも、慌ただしく動き回るスタッフの皆さんや、いよいよ文字が点った電光掲示板などが見えていました。
(SONY DSC-HX99)

札幌

講座を終えて帰る頃には雨が激しくなってきました。
この少し後、15時頃からは駅前通りが封鎖され、市電も折り返し運転になります。
悪天候の中、さまざまな準備や対応に勤しんでおられる関係者の方々には頭が下がります。
大会が成功裏に終わり、皆さんのご尽力が報われますように。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.3(火)

少しだけ息抜き

札幌

エゾリスを描いているお仕事の途中、少しだけ手を止めて息抜きに出たら、思いがけぬ場所でいきなりエゾリスが飛び出してきました。
でもこれは、当然ですが夏毛のエゾリス。
いま描いているのは冬毛のエゾリスですから、変にイメージを引っ張られないよう気を付けないと。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.8.2(月)

大通公園

札幌

オリンピック開会式以降、地下鉄に乗って街に出たのは実は今日が初めてです。
準備の様子は教室の窓からも度々眺めてはいましたが、国旗掲揚台に掲げられた色とりどりの国旗や、都心部での交通規制の様子などを目の当たりにすると、「いよいよ始まったんだなぁ!」と実感します。
とは言っても、よく考えたら会期はもう終盤なんですが……。

今日から「まん延防止等重点措置」が始まりましたが、やることは一緒です。
不要不急の外出自粛、人との接触を減らす、マスク・手指消毒の徹底……。
「やれ国が、自治体が……」ではなく、まずは自分自身の問題として、身の回りのところから気を緩めずにやっていこうと思います。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.8.1(日)

よき友に

札幌

「よき友に まじはりてこそ おのづから 人の心も たかくなりけれ」

北海道神宮の手水舎に月替わりで掲げられる明治天皇御製。
いつものことながら、その時々の世情に沿ったタイムリーな選定が心に刺さります。
オリンピック開催中の今、競い合う選手同士は勿論のこと、国と国でも、もっと身近な人と人との間柄でも、常に感謝や敬意、愛情をもって向き合える「よき友」こそ大切にしなければとつくづく思います。
そして自分自身も「よき友」と相手に思ってもらえるよう、まずは己の姿勢からきちんと律しておかねばと、少し背筋が伸びる思いです。
(RICOH GR II)

札幌

境内では今日も「よき友」に会えました♪
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.31(土)

下描き中

札幌

これだけ毎日エゾリスを眺めていれば、絵を描く時にも多少は活きてくるでしょうか?
(RICOH GR II)

R3/2021.7.30(金)

愚直に練習

札幌

急ぎの作業をひと区切りさせたところで、今日も北海道神宮に行ってきました。
結局いつも同じような写真ばかりですが、今はまだまだカメラ自体の使い方の練習中です。
練習と言っても、「前後の樹や草じゃなくて、狙ったエゾリスにオートフォーカスを合わせること」といった次元のところでまだ苦労しているのが情けない限りですが、それでも少しずつ、操作や設定のコツが見えつつあるような気もしています。
とにかく愚直に、何度でも繰り返し練習するしかありませんね。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.29(木)

樹の下で雨宿り

札幌

こうも日照りが続いていると、むしろ雨が降っている時ほど外に出たくなってしまいます。
夕方、怪しげな雨雲が近づいてきたのを幸いに、カメラを手に北海道神宮まで歩いてきました。
急に降り方が激しくなってきたので樹の下に隠れると、じゃれあっているのか、威嚇しあっているのか、頭上で2匹のエゾリスがずいぶん激しく暴れていました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.28(水)

うなぎ!

札幌

連日の日本選手の活躍ぶりに興奮するあまり、今日が土用の丑の日だということをすっかり忘れていました。
いよいよ始まった野球の予選リーグ初戦、日本の見事な逆転サヨナラ勝利を祝って、今夜はちょっとだけ奮発して国内産うなぎです。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.7.27(火)

干天の慈雨

札幌

2週間ぶり位の本格的な雨です!
異常な暑さが続いている今夏の札幌ですが、ようやくの恵みの雨で少しだけ涼しくなった気もします。
(SONY DSC-HX99)

札幌

久しぶりの雨に喜んでいるのか、焦っているのか?
北海道神宮の境内では、数えきれないほどのエゾリスたちがあちこち駆けずり回っていました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.26(月)

今日のヤマゲラ

札幌

ここ最近、ほとんどスズメやハト位の頻度でヤマゲラに遭遇しています。
実はこの界隈ではそれほど珍しい鳥じゃないのかも知れませんが、それでも上品なウグイス色の姿を見かけるとちょっと得した気分になります。
少しでも暑さを避けようと夕方遅めに出かけてみたものの、やっぱり充分蒸し暑い、今日も真夏日の札幌でした。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.25(日)

回転工具に挑戦

札幌

格安の中古で手に入れたものの、モーターが壊れていて動かなかったドイツ・メルクリン社製の電気機関車(▼令和3年7月2日参照)
これは新品のモーターを探すしかないかな?……と半ば諦めていたのですが、改めて寸法を当たってみると、手元にある予備のモーターが、軸を少し切り詰めればピッタリ収まりそうだと気づきました。
とは言っても、モーター軸は大変硬い材質なので、ニッパーやペンチで切れるようなものではありません。
ネットで調べたところ、「回転砥石」なら切れるとあったので、早速注文して取り寄せてみました。
あわせて、その回転砥石を回すためのルーターとか、加工中のモーターを保持する万力とか、それに危険を伴う作業には絶対必要な保護メガネとか……。
気がつけば、新品のモーター1個買うよりもはるかに高くついてしまいましたが、まぁ、こういう工具は一度揃えておけばいずれ何かの役に立つこともあるでしょう。
むしろ新しいことに挑戦する良いきっかけになったと、前向きに解釈することにします。

準備万端、恐る恐るルーターのスイッチを入れて回転砥石を当ててみると、「チュイン!チュイン!」と火花を散らしながらモーター軸の一点がみるみる細くなり、やがてポロッと折れるように切り落とされました。
事故もなく、あっさり片付いてまずはひと安心です。
(RICOH GR II)

札幌

おかげさまで見事に生き返りました!
何事もやってみるものですね。
(RICOH GR II)

R3/2021.7.24(土)

今日のエゾリス

札幌

昨日はフラれましたが今日は会えました。
この時期、真っ昼間よりは夕方のほうが会える確率が高い気がします。
朝の涼しいうちにエサを探し回って、暑さが厳しい時間は昼寝して、夕方になって小腹が空いてきたらまた動き出して……という具合なんでしょうか?
私も酷暑を避けて、日課のリス詣ではできるだけ遅い時間にしておこうと思います。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.23(金)

オリンピック開会式の日

札幌

この大変な状況の中、それでも全ての競技の場をしっかりと整えて下さったのですから、それだけでも充分感謝と賞賛に値すると私は思います。
今日に至るまでの多くの方々のご尽力に想いを致しつつ、大会の成功と選手の皆さんのご活躍を祈って、北海道神宮の神々に手を合わせてきました。

あまりに暑すぎたからかエゾリスは一匹も見当たりませんでしたが、そのかわり、実に綺麗な金色と銀色のハエがすぐ目の前に現れました。
オリンピック開会式当日、これも何かの吉兆でしょうか?
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.22(木)

今日もNHK文化センター札幌教室

札幌

休みの日の朝10時から教室があると、なんとなく土曜日のような気分になってしまいます。
今年に限って「海の日」となった今日は、月1回の水彩色鉛筆画・木曜クラスの開講日でした。
祝祭日は教室自体、休業が基本なので、そういう意味でも珍しいケースです。

「M101が動いてますよ!」と生徒さんに教えられて、講座の後、西4丁目交差点で待っていたら、ほんの1~2本見送っただけですぐに現れてくれました。
今年10月末での引退が決まっているM101号。
祝日に掲げられる日の丸との組み合わせは、あと何度見られるのでしょうか?
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.7.21(水)

NHK文化センター札幌教室

札幌

今回のオリンピック最初の競技、ソフトボールの日本vsオーストラリア戦の見事な勝利を見届けた後、午後からはNHK文化センター札幌教室の水彩色鉛筆画講座でした。
教室割りの関係で今日に限って同じフロア内の別教室になり、残念ながら大通公園はほとんど見えませんでしたが、窓の外にはいつもは見えない藻岩山が覗いていました。

大通公園に五輪のモニュメントが設置されたと訊いて、講座の帰りに観に行ってきました。
大通と言っても、教室があるのは西4丁目で、モニュメントは西10丁目。
歩けない距離ではないのですが、あまりに暑いので市電に乗って行くことにしたら、札幌では今でも希少な冷房車に当たったのは幸いでした。
たとえ会場での応援はできなくても、万難を排し、いよいよ我が街にオリンピックがやってくると思うと、誇らしさと感謝の想いがじわじわと沸いてきます。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.7.20(火)

睨み合い

札幌

いつもはカラスを怖がっているエゾリスも、相手がヤマゲラだと結構強気に出るんですね。
この後、強引にヤマゲラを追い払って砦を占拠してしまいました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.19(月)

今日のエゾリス

札幌

思いのほか大仕事になってしまった新作1枚を描き終えたところで、散歩がてら北海道神宮まで歩いてきました。
閉門時間の16時を過ぎていたので参拝はできませんでしたが、少しエゾリスと遊べただけでも良い気分転換になりました。
ミラーレスを使い始めて約半月。
「流し撮り」に関しては未だほとんど運任せです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.18(日)

オニグルミ

札幌

「あっ、オニグルミ!」と、カミサンが見つけて喜んでいました。
昨今のエゾリスへの「餌やり問題」に心を痛めていただけに、彼らが自力で採れる食糧がたくさん実っていたことに、少しだけ安堵したようです。
人が投げ与える餌ではなく、少しでも多くのリスたちがこの実を食べて生き延びてくれたらと願うばかりです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.17(土)

NHK文化センター札幌教室

札幌

昨日に続いての真夏日になりました。
冷房をかけながらも窓は少し開いたまま、教室では感染対策を怠らぬよう気をつけながら頑張っています。
(SONY DSC-HX99)

札幌

ちゃんと客車も揃えてあげないと、せっかくの機関車が可哀想ですよね……。
お世話になっている東京のメルクリン専門店から、先日のドイツ鉄道の電気機関車(▼令和3年7月11日参照)に牽かせるための客車が届きました。
本当は先日の上京の折に直接買いに行きたかったのですが、緊急事態宣言下で遠来の客に来られても店員さんも不安でしょうから、今回ばかりは通信販売で送って頂くことにしました。

オーストリア・チロル州で見たさまざまな列車たちの中でも、隣国ドイツから乗り入れてくる、この赤い車体に白い扉のローカル列車は一際強く印象に残っています。
忘れられない想い出の列車が、17年越しでようやく手元に揃って感無量です。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.7.16(金)

真夏日

札幌

今日の札幌は最高気温が32度を超えました。
一昨日の東京よりも暑いのですから信じられません。
日課のエゾリス詣でもお休みして、体力温存、疲労回復に努めます。
(RICOH GR II)

R3/2021.7.15(木)

御礼参り

札幌

そうでなくても毎日のようにお参りに訪れているのですが、とりわけ札幌に戻ってきた翌日には、まずは北海道神宮で手を合わせて、無事に旅を終えられた御礼をするのがすっかり習慣になりました。
何かと神経を遣うことが多い時期だけに、こうして心を整えられる場所がすぐ近くにあることが、本当にありがたく感じられます。
(RICOH GR II)

札幌

何日かぶりのエゾリスたちにも帰札のご挨拶。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.14(水)

夕食は送迎デッキで

羽田空港

もちろん、飲食店の皆さんは充分な感染対策を施して下さっているとは思うのですが、それでも万が一、隣席に全く無頓着なグループが座ってノーマスクで歓談を始めたら……などと、やっぱり少しだけ考えてしまいます。
それに、最悪不幸にも自分が感染してしまった場合、「持ち込むリスク」も「持ち帰るリスク」も両方含めて、地域をまたいだ感染拡大につながってしまう恐れは、地元のいつもの飲食店を利用する場合よりもはるかに大きいものでしょう。

そんなことを考えつつ、夕食は空いている時間帯の羽田空港の送迎デッキで、コンビニで買ったおにぎり3個で済ませました。
さすがに憶病すぎるかな?と思わないでもありませんが、こういう時期に緊急事態宣言地域を訪れなければならない立場上、周囲の人々、とりわけ教室の生徒さんや職員さんに余計な不安を与えないためにも、 とにかく今は「臆病」に徹して行動し続けるつもりです。
(SONY DSC-HX99)

AIRDO

帰りの便が離陸する時、ちょうど東京湾の上空だけ、ぽっかりと雨雲が途切れていました。
真っ黒な雲の切れ間から覘く夜景が、ちょっと不思議で印象的でした。
(RICOH GR II)

R3/2021.7.13(火)

ひと月ぶりの「ベア・ドゥ北海道JET」

新千歳空港

搭乗前日に機材変更のメールが届きましたが、どうやら嬉しいほうへの変更だったようです。
先月の旭川便で乗って以来の特別塗装機「ベア・ドゥ北海道JET」が、搭乗予定のスポットに向かってやってきました。
(SONY DSC-HX99)

AIRDO

今回はおとなしく往復とも新千歳経由です。
東京は緊急事態宣言が再発令されたばかりですが、今回も外食、会食、繁華街、混雑時間帯の電車移動等は一切無しで、最低限の用件以外は外出もせずに、充分警戒しながら行ってきます。
(RICOH GR II)

R3/2021.7.12(月)

今日のエゾリス

札幌

埋めるのも、掘るのもエゾリス君の得意技ですが、上には上がいたようで……。
何か感じるものでもあったのか、停めてあったユンボのバケットにいきなり飛び込んでいきました。
稼働中ではなかったので危ないことはないのですが、見ていてちょっとビックリしました。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.11(日)

念願の1台

札幌

17年前からずっと探し続けていた模型が思いがけず手に入りました。
新婚旅行先のオーストリア・チロル州で実物に出会った、ドイツ鉄道の電気機関車です。
陸続きのヨーロッパでは国際列車がたくさん走っている……という位のことは子供の頃から知ってはいましたが、長距離特急列車ばかりでなく、ローカル列車でも隣国の機関車が普通に乗り入れてくる様子を実際に見て、「こういうものなんだな!」と妙に感動したのを覚えています。

帰国後、東京の模型店などを覘くたびにドイツ・メルクリン社製のZゲージ模型を探していたのですが、同じタイプの機関車で色違いの製品は売られていても、私が現地で見たこの塗装のものはなぜか全く売られている気配がありません。
そのうちに、日本国内での取扱店の縮小や閉店で、メルクリン製品を見る機会そのものがめっきり少なくなってしまったり……。
思えば色々あったのですが、ともかく17年を経て、ようやく念願の1台を見つけて我が家に迎えることができました。

想い続けていれば、いつか願いが叶う日が来るものなんですね。
最近、つくづくそう思う出来事が続いているような気がします。
(RICOH GR II)

R3/2021.7.10(土)

久しぶりの白しっぽ

札幌

しばらく見かけなかった白い尻尾のエゾリスがまた出てきてくれました。
細い木の枝に興味があったようで、引っ張ったり、かじったり、なんとか折って持ち帰ろうと悪戦苦闘していたのですが、どうにも手に負えなくて結局諦めてしまったようです。
とりあえず、元気でいてくれて良かったです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.9(金)

目の前にヤマゲラ

札幌

カメラの操作にばかり夢中になっていると、却って周囲が見えなくなることもあります。
すぐ目の前の樹にずっとヤマゲラが止まっていたのに、危うく見逃してしまうところでした。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.8(木)

まだまだ練習

札幌

こういう場面に遭遇すると、やっぱりカメラの性能って大事なんだなって分かります。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

札幌

リスよりも枝のほうにピントが合ってしまいがちなのは、私の腕がまだまだ未熟だからでしょう。
とにかく練習あるのみです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.7(水)

NHK文化センター札幌教室

札幌

教室の窓から眺めていただけですが、それでもオリンピックの、ほんの一部の競技を迎え入れるだけでも、これほど大がかりな準備が必要なんだなとつくづく感じました。
それがホスト国の責務、ということなんですね。
風向きの良い時だけ楽しく盛り上がって、不慮の事態が起きた途端、まるで他人事のように冷めた言葉で揶揄するのは私は好みません。
とは言っても、私にできるのは期間中のさまざまな制約や不自由に粛々と従うこと位しかないのですが……。
それでも、我が街にオリンピックを迎える意義を自分なりにしっかりと受け止め、二度とないこの夏を見届けたいと思っています。

私の教室からマラソン、競歩の競技を見るのはスケジュール的に難しそうですが、せめて誇らしく掲げられた参加各国の国旗だけでも一目眺められたら嬉しいです。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.7.6(火)

今日のエゾリス

札幌

いつも硬いクルミばかりなので、たまには軟らかいものも食べたくなったのでしょうか?
地面で拾った雑草の葉を、わざわざ樹の上に登ってムシャムシャ美味しそうに食べていました。
相変わらずオートフォーカスの設定がよく分からぬまま、とにかく食べ終わる前にちゃんと写ってくれと祈る気持ちで撮った一枚です。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.5(月)

今日も練習中

札幌

こういう場面でなかなかピントが合わないのは、腕の未熟さもさることながら、カメラ自体の設定方法をまだ理解していないのもあるんでしょうね。
もう一度マニュアルを読み返して、オートフォーカスの設定からじっくり見直してみます。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.4(日)

試し撮り

札幌

さすがに綺麗に写るんだなぁ!……と感心しつつも、操作方法が分からなくて咄嗟のシーンを逃してしまったり。
とにかく場数を踏んで覚えていくしかありませんね。
買ったばかりのミラーレス一眼を携えて、北海道神宮のいつもの場所でエゾリス相手に少し練習してきました。
こういう場所が家のすぐ近くにあってつくづく良かったです。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III)

R3/2021.7.3(土)

ミラーレス!

札幌

「一眼には手を出さない!」の戒めをとうとう破ってしまいました。
写真に熱を上げすぎて本業の絵がおろそかにならないよう、節度をもって使っていこうと思います。
(OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III / RICOH GR IIで撮影)

R3/2021.7.2(金)

とりあえず分解

メルクリン

こういうのは修理するところまでが愉しみなんですから、たとえ動かなかったとしてもガッカリすることはありません。
つい先日、中古で見つけて格安で手に入れたドイツ・メルクリン社製のZゲージの電気機関車。
案の定、レールに載せてもピクリとも動きませんでしたが、一旦バラバラに分解して、固まってしまったギアや車軸のオイルを丁寧に落としてやったら、とりあえず車輪はスルスルと回せるようになりました。
残念ながら肝心のモーターがダメになっていたようで、今はまだ自力で走らせることはできませんが、 サイズの合う良品のモーターを探してなんとか再生してやろうと思っています。
(SONY DSC-HX99)

R3/2021.7.1(木)

早朝の旭川

旭川

宿に着くなり力尽きてすぐに眠ってしまったからか、今朝は4時過ぎには目が覚めてしまいました。
旭川で1泊した後、朝の特急列車でまっすぐ札幌に帰るつもりでしたが、大雪山があまりに綺麗に見えていたので、ちょっとだけ寄り道していくことにしました。
(SONY DSC-HX99)

富良野線

旭川発5時43分の始発列車で富良野まで1往復。
少し雲が出てきてしまいましたが、車窓から山々の景色を堪能してきました。
考えてみれば、富良野線に乗るのはもう十数年ぶり位です。
(RICOH GR II)

ページトップへ