![]() |
![]() |
|
| ●四季折々の北海道の旅風景、地元・札幌の路面電車などを水彩色鉛筆で描き続ける札幌・宮の森のイラストレーター鈴木周作の公式Webサイトです。
|
||
|
|
>>詳細はスロウのホームページ【Webスロウ】をご参照下さい。 http://www.n-slow.com ※編集部へのお問合せ・ご注文の際は「鈴木周作のサイトで見た」とお申し添え下さい。
※コンビニ向けダイジェスト版【和の趣selection】も発売中。定価¥998(税込み)
NHK文化センター新さっぽろ教室の水彩色鉛筆画講座(水曜コース)。本日(10/6)現在、若干数ですがキャンセルが発生しましたので追加募集を承ることになりました。受講ご希望の方はお早めにNHK文化センター新さっぽろ教室(電話:011-801-3131)までお申込み下さい。【鈴木周作の水彩色鉛筆画講座】>>詳細はこちらをご覧下さい。
市電沿線のみどころを紹介するガイドブックの表紙・挿絵イラストを担当致しました。取材・制作・編集は雑誌「札幌人」の発行元・札幌グラフコミュニケーションズさん。私の所属する札幌LRTの会も一部写真、記事等で協力しています。“さっぽろ路地裏ウォーキングマップ”はウォーキングパス(市電1日乗車券)とセットで¥500。平成18年度はトライアル事業として札幌市内13箇所のホテルで9月1日から11月30日まで発売予定。>>詳細はこちらを御覧下さい(JTB北海道プレスリリース) ●商品・事業についてのお問合せはJTB北海道市場開発室(電話:011-251-5151)までお願いします。 ●さっぽろ路地裏ウォーキング実行委員会(順不同) (株)JTB北海道、(株)アイワード、(有)札幌グラフコミュニケーションズ、鈴木周作
NHK文化センター新さっぽろ教室の水彩色鉛筆画講座(水曜コース/土曜コース)。おかげさまで好評につき10月以降も継続させて頂く事になりました。10月~3月期(6ヶ月全9回)の募集は8月30日(水)より開始予定。但し現在受講中で継続希望の方は8月上旬より先行受付を承ります。今回も早い段階で満席となってしまう可能性がございますので、ご検討中の方はお早目のお申込みをお勧めします。>>詳細はこちらをご覧下さい。 なお、10月からは新たにSTVカレッジでも水彩色鉛筆画講座が始まります。NHK文化センターとは曜日・時間帯が異なりますので、ご都合にあわせて、どうぞお好きな講座をお選び下さい。 ~ 鈴木周作の水彩色鉛筆画講座 (06.8.26現在) ~
>>お申込み・お問合せ先等、詳細はこちらをご覧下さい。
STV(札幌テレビ:日本テレビ系列)のカルチャー教室、STVカレッジにて水彩色鉛筆画講座を開設させて頂くことになりました。 原則第2・4木曜、交通至便な都心大通エリアで夜6時半スタートですので、お勤め帰りの会社員・OLさん、学校帰りの学生さんにもお気軽にご参加頂けます。定員に達し次第締切らせて頂きますので、お申込み・お問合せはお早めにSTVカレッジまで。皆様のご参加をお待ちしております。>>詳細はこちらをご覧下さい。 なお、ご好評頂いているNHK文化センター新さっぽろ教室の水彩色鉛筆画講座(土曜コース/水曜コース)につきましても、今までどおり継続して参りますのでどうぞご安心下さい。10月~3月期(6ヶ月全9回)の募集は9月より開始予定。但し現在受講中で継続希望の方は8月より先行受付を承っております。場所と日時のご都合にあわせて、どうぞお好きな講座をお選び下さい。
![]() 大変お待たせ致しました。創作活動繁忙の為、しばらくお休みしておりましたポストカード通信販売を再開させて頂きます。新アイテム“さっぽろ市電日記”シリーズ(2種類)も登場。雑誌”northern style スロウ”に連載中の同名のイラストエッセイとの連動企画です。お申込みはこちらの通販ページから。皆様のご注文をお待ち申し上げております。なお、幣サイトのWeb通販業務は、ご注文承りから商品発送まで全て画家本人が1人で行っております。仕事の性格上、出張・取材・打合せ等で不在になることが多く、対応が若干遅れる場合もあるかと思いますが、何卒ご理解・ご了承の上、ご利用下さいます様お願い申し上げます。
毎年恒例の”市電フェスティバル”が今夏も開催されます。市電の会のブースでは札幌市電を描いた私の水彩色鉛筆画イラスト原画を展示させて頂くほか、ポストカードの販売も行う予定です。(※注) 他にも市電車庫の見学や写真撮影、露天や盆踊り、ステージショーなど楽しいイベント満載。詳細は(財)札幌市交通事業振興公社のWebサイトを御参照下さい。会場で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。(※注)屋外(テント下)での展示となりますので、荒天の場合は原画展示を縮小・中止させて頂く場合もございますことをご了承下さい。 ●市電フェスティバル 日時:平成18年8月19日(土) 10:00~18:00 (※電車事業所は16:00まで) 会場:札幌市電・電車事業所 および隣接グラウンド (市電・電車事業所前電停下車すぐ) >>詳細は(財)札幌市交通事業振興公社のWebサイトをご参照下さい。
●NHK文化センター 『はじめて描く 水彩色鉛筆画』 講師:鈴木周作(水彩色鉛筆画家) 日時:7~9月の毎月第1・3水曜(※8月は第1・5水曜)13:00~15:00 (7/5, 7/19, 8/2, 8/30, 9/6, 9/20:全6回) 場所:NHK文化センター新さっぽろ教室 (JR新札幌駅、地下鉄東西線新さっぽろ駅下車すぐ) >>詳細はNHK文化センターのWebサイトをご参照下さい。
>>詳細はスロウのホームページ【Webスロウ】をご参照下さい。 http://www.n-slow.com ※編集部へのお問合せ・ご注文の際は「鈴木周作のサイトで見た」とお申し添え下さい。
●きよた水彩色鉛筆画サークル 講師:鈴木周作(水彩色鉛筆画家) 活動日:原則として毎月1回・第2金曜日の予定(都合により変更となる場合もあります) 場所:札幌市清田区民センター(地下鉄東西線「南郷18丁目」乗換、中央バス10分「清田小学校」下車徒歩5分)
移転の為、本年5月14日(日)をもって閉館となる交通博物館(東京・神田)の記念絵はがきを描かせて頂きました。エンベローブ(博物館全景)と、絵はがき1枚(1号機関車)が拙作イラスト。その他、「鉄道博物館」として現在地に移転開館した1936(昭和11)年当時からの貴重な写真など計8枚セットでの発売です。大勢の子供たちや愛好者の夢を育んできた歴史ある博物館の記念商品のお手伝いができたことを嬉しく思っております。皆様方の想い出と共にお手元に置いて頂ければ幸いです。同館売店にて4月上旬より発売予定。予価1組500円。(通信販売はできません。売切れの場合はご容赦下さい)
STV(札幌テレビ:日本テレビ系列)の人間ドキュメンタリー番組“D!アンビシャス”で採り上げて頂くことになりました。3/12(日)午前10:55~放送予定。 道内在住の皆様、宜しければぜひ御覧下さい。>>詳細はSTV・番組ホームページをご参照下さい。
●NHK文化センター 『はじめて描く 水彩色鉛筆画』 講師:鈴木周作(水彩色鉛筆画家) 日時:4/8~9/30の隔週土曜 10:00~12:00(全11回) ※8月は1回(8/26)のみ 場所:NHK文化センター新さっぽろ教室 (JR新札幌駅、地下鉄東西線新さっぽろ駅下車すぐ) >>詳細はNHK文化センターのWebサイトをご参照下さい。
●パネル展「札幌の路面電車 想い出と未来をのせて」 日時:平成18年2月18日(土)~28日(火) 10:00~19:00 場所:紀伊国屋書店札幌本店2Fギャラリー (中央区北5西5) >>詳細は札幌LRTの会公式サイトをご参照下さい。 >>2005年以前の「お知らせ」はこちら |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(C) 2000-2016 Suzuki Syusaku 水彩色鉛筆画家/イラストレーター鈴木周作 本サイト上の全ての画像(絵・イラスト・写真)、記事等の著作権は鈴木周作個人に帰属します。許可なく一切の複製・転載・配布・類似意匠の使用等を禁止します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||